映画、「マイノリティリポート」風の技術、インターフェースはいくつかありますがBMWのものはMicrosoft Surfaceを使用したものらしいです。
この手の、直感的なインターフェース、これからどんどん広まっていくでしょう。動画の説明によると仕様を決めた車が前のスクリーンで動画として走り出すそうです。うーん、よく練られている。銭湯の松竹錠のような木片は一種オーグメンテッドリアリティ的なものです。
いつも感じることは、あちらの自動車メーカー(特にBMW、VW、ポルシェなどのドイツメーカー)を見ていると目一杯頑張ってここだけ突出してやっている感じではないです。かなりこの手のものに慣れ親しんでいて彼らの中では既に当たり前の技術のようです。
2008年11月28日金曜日
2008年11月27日木曜日
2008年11月25日火曜日
AR(拡張現実)の拡張用途
AR=オーグメンテッドリアリティ=拡張現実は割合古くからある概念ですがこういった使い方も出来ますw
芸者東京エンターテインメント(株)(しかし凄い会社名だw)さんがリリースした電脳フィギュア。
なにも自動車会社だけがユーザーとは限りません。ひょっとしたら世にARが広まる第一歩かもしれません。
芸者東京エンターテインメント(株)(しかし凄い会社名だw)さんがリリースした電脳フィギュア。
なにも自動車会社だけがユーザーとは限りません。ひょっとしたら世にARが広まる第一歩かもしれません。
電脳フィギュアはバーチャルなフィギュアを現実世界に登場させる、世界初の一般向け拡張現実(Augmented Reality)エンタメソフトウェアです。電脳キューブを机の上においてWebカメラで撮ると、パソコンの画面上で女の子が机の上に登場して動き回りま す。電脳スティックで女の子に触ると、女の子がいろいろな反応をしたり、服を着替えさせたりすることができます。
ラベル:
AR,
拡張現実、オーグメンテッドリアリティ
2008年11月24日月曜日
Google Mobile APPってこんなことができるんだ
iPhone上で動くアプリを入れると
日本語は未だ対応していないけどこっちは英語よりもっと入力が面倒なだけに楽しみです。
これって当然のごとくAndroidにも乗ってくるんでしょうね。
- 音声で喋ると検索結果が表示
- Wikipediaで調べたり
- movieっていうと今いる場所の映画館を表示したり
日本語は未だ対応していないけどこっちは英語よりもっと入力が面倒なだけに楽しみです。
これって当然のごとくAndroidにも乗ってくるんでしょうね。
2008年11月21日金曜日
Googleの仮想空間サービス「Lively」が12月末で終了
「Googleの仮想空間サービス『Lively』が12月末で終了
まあ、そうでしょう。基本的に3Dのサービスは設計・製造やビジュアライゼーションなど具体的な用途、目的、メリットがあって初めて成り立つもの。わざわざウェブ上で3Dの世界のインフラを好んで利用する人がいるとは思えません。ところで僕らが普段使っているモニターは2Dです。その中で3Dを表現しようとするとやはり違和感があります。現状のウェブはテキストベースですが、モニター、キーボード、マウスという世界が変わったときにこのような技術が再び活かされる可能性があります。というわけでまるっきり駄目だというわけではないのですが・・
というわけで、セカンドライフを含むメタバース系はとりあえず一段落です。
まあ、そうでしょう。基本的に3Dのサービスは設計・製造やビジュアライゼーションなど具体的な用途、目的、メリットがあって初めて成り立つもの。わざわざウェブ上で3Dの世界のインフラを好んで利用する人がいるとは思えません。ところで僕らが普段使っているモニターは2Dです。その中で3Dを表現しようとするとやはり違和感があります。現状のウェブはテキストベースですが、モニター、キーボード、マウスという世界が変わったときにこのような技術が再び活かされる可能性があります。というわけでまるっきり駄目だというわけではないのですが・・
というわけで、セカンドライフを含むメタバース系はとりあえず一段落です。
ラベル:
3D、セカンドライフ、メタバース
2008年11月19日水曜日
2008年11月18日火曜日
2008年11月15日土曜日
g-space
以前にも紹介しましたがマイノリティリポート風のインターフェースがg-spaceです。
g-speak overview 1828121108 from john underkoffler on Vimeo.
これとても面白いんですけど、用途は案外限られます。
他のVR系システムと同様にviconのトラッカーを使用しているらしいです。
g-speak overview 1828121108 from john underkoffler on Vimeo.
これとても面白いんですけど、用途は案外限られます。
他のVR系システムと同様にviconのトラッカーを使用しているらしいです。
ラベル:
g-space、マイノリティリポート
2008年11月13日木曜日
Photoshop + rendering
以前から.objなどの3Dファイルを扱えるようになっていましたが
Photoshop 内でもレンダリングが出来るようになったようです。
「アドビシステムズ、ペイントソフト『PHOTOSHOP』を三次元化」
現状、レイトレーシングを行えるとのことですが、この部分もリアルタイム化
していくのでしょう。
主にマーケティング用途を想定しているようです。
2008年11月10日月曜日
3Dプリンター
3Dプリンターはその昔光造型機という名前でも呼ばれておりました。広義の定義をすると
光造型機は3Dプリンターのうちの一つという見方も出来ます。
立体を出力するには様々な方法があり
やはり製品自体の価格が高いのとあと材料代がかさむので、今まで用途は限られていましたが面白い製品を見つけました。
「紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター」
紙を糊でひっつけてというものは過去にもありましたが、これは普通のA4用紙を
使うのが特徴です。同社のサイトにもサンプルがありますがこれがなかなかのできばえ
価格がいくらぐらいになるのか注目です。
・Mcor Technologies
光造型機は3Dプリンターのうちの一つという見方も出来ます。
立体を出力するには様々な方法があり
- 特殊な樹脂に光を当てて固める
- レーザーで焼いて切る
- 特殊な樹脂を糊でひっつけていく
- 樹脂ではなくでんぷんや石膏を糊で固めていく
やはり製品自体の価格が高いのとあと材料代がかさむので、今まで用途は限られていましたが面白い製品を見つけました。
「紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター」
紙を糊でひっつけてというものは過去にもありましたが、これは普通のA4用紙を
使うのが特徴です。同社のサイトにもサンプルがありますがこれがなかなかのできばえ
価格がいくらぐらいになるのか注目です。
・Mcor Technologies
NHKオンデマンド
今更感のあるニュースですがNHKがオンデマンド放送を始めるそうです。
NHKオンデマンドNHKが放送した番組を、ブロードバンド回線等を通じて、PCや高機能TV等に有料で配信するVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスです。
見逃した番組なんかを見れるようになるわけですね。(それも合法的に)。テレビのコンテンツ自体は見たいものだけを切り取ってみるというクリッピング化がますます進みます。
NHKは広告収入に依存しませんからこのようなサービスは始めやすいのですが(丁度BBCがそうであるように)これは民放側にも大きな影響を与えそうです。
2008年11月8日土曜日
キヤノン『EOS 5D Mark II』で東京を撮影、フルHDのサンプル動画
Wiredからです。フルHDの動画サンプルです。
あまりの美しさに見とれるほどです。
こういうものが手軽に撮れるようになってきました。
あまりの美しさに見とれるほどです。
こういうものが手軽に撮れるようになってきました。
2008年11月6日木曜日
2008年11月5日水曜日
登録:
投稿 (Atom)