AR=Augmented Reality=拡張現実のソフト、ソリューション多々あれど、今までで一番実用的なアプリケーションかもしれません。郵便を送る箱の大きさをシミュレーションして一番適当なものを選択する、というありそうでなかった、「なるほど」と唸らされる類のものです。箱が透明化する辺りきちんとそれなりに寝られていることが伺えます。どの位の人が使うのか?
2009年6月16日火曜日
2009年6月10日水曜日
InVizimals
PSP(新しいハードがもうすぐ発売されますが)向けのARゲームがリリースされたようです。考えてみればこのようにAR技術がきちんとした実装された製品というのも初めてなのではないでしょうか。ゲームとしての完成度は果たしてどうなのでしょうか?是非試してみたいです。
ラベル:
AR,
augmented reality,
PSP
2009年6月6日土曜日
Palm Pre レビュー
まずはWiredの動画レビューから
iPhoneライクな操作性とそれを上回る機能をもっていることがわかります。そして特筆すべきはその親和性。
いや欲しい。そして日本では発売される可能性はほとんど無いでしょう。
iPhoneライクな操作性とそれを上回る機能をもっていることがわかります。そして特筆すべきはその親和性。
普通のコンピューターと同じように、『Facebook』や『Twitter』、IMといったオンライン活動への接続を常に維持できる。なにより素晴らしいのは、アプリを利用中に別のアプリにあるものが必要になった際、閉じて、立ち上げ、リロードするという回り道を通過する必要がないということだ。『Google Map』を使っての移動中、スライドして連絡先のアドレスを確認したり、ポッドキャストを選んだり、電子メールに返信したりしたあと、すぐに元のマップに戻ることができる。
いや欲しい。そして日本では発売される可能性はほとんど無いでしょう。
ラベル:
palm pre,
smartphone
2009年6月2日火曜日
『Android』OS搭載ネットブック(動画)
Wiredから。
ネットブックにAndroidが搭載されると、価格が更に安くなるという一番のメリットはともかくとして同記事には次のように記載されています。
ハードウェア上のメリットよりもなおいっそうのクラウド化が進むのでは。Office以外のアプリはほとんどウェブ上で出来ちゃうようになるでしょう。
ネットブックにAndroidが搭載されると、価格が更に安くなるという一番のメリットはともかくとして同記事には次のように記載されています。
電力消費が非常に少なくなるように設計されているため、冷却が不要になるのだ。これによって、現在目にする『MacBook Air』などのノートパソコンよりもさらに薄い製品を作れるようになる。さらにバッテリーの寿命も大幅に長くなる。
ハードウェア上のメリットよりもなおいっそうのクラウド化が進むのでは。Office以外のアプリはほとんどウェブ上で出来ちゃうようになるでしょう。
登録:
投稿 (Atom)